fc2ブログ

詰将棋考察ノート

詰将棋に関する考察あれこれ。

第13回詰将棋解答選手権チャンピオン戦参加記(3)~番外編~

前々記事、前記事の続きです。今回の参加記としてはこれで終わりになります。
今回は番外編。ネタバレは特にありません。



■15:45~ 解説、成績発表
疲労と失意で放心状態になりながら解説を聞く。
解説は例年グダグダな感じになるのだが、今年に関してはポイントを押さえてしっかり解説できていた。ikironさんさすが。
そして成績上位者発表。優勝は昨年に続いて藤井三段。脱帽です。
それにしても成績上位者は次元の違いを感じる。また、彼らをして誰も正解まで辿り着けなかった相馬作品にも。

■17:00~ 打ち上げ
その後、反省会(という名の打ち上げ)にも参加。
何故かほっとの正体を知らない人が多かった。ツイッターでフォローし合ってるんですが。
各自の新作披露の他、いろいろ面白い話題が出たが、とりあえずはキーワードのみ。
 ・詰将棋を創作できるソフトを生み出すことの是非
 ・推敲作業をソフトにさせる?
 ・もし作品の良し悪しを評価できるソフトが作られたら
 ・すべての詰将棋を記載した「The Book」があったら
 ・究極の詰将棋とは
 ・複雑さが「乱」の6乗
 ・最小公倍数型の趣向の実現アイデア
 ・ブログの更新が滞っている件
 etc...(他にもいろいろあったはずだが忘れた)
そんなこんなで気付けば21時。いつの間にか、終了直後の沈んだ気分はどこかに消えてしまい、清々しい気持ちに。
それにしてもこんなに真剣に詰将棋と向き合ったのは久しぶり。やはり詰将棋は良いものだ。


というわけで、初級戦・一般戦は4/9(土)全国各地で開催されます。
チャンピオン戦の出題作よりも完成度が高く、易しくて良い作品が揃っているらしいので、ぜひ参加を!
詳しくはこちら
なお、申込締切は4/1(金)となっていますが、現時点で定員まで余裕がある会場については引き続き申込可能です。
速報ブログには近いうちに反映されると思います。
  1. 2016/04/04(月) 00:01:00|
  2. 詰将棋解答選手権
  3. | コメント:0

第13回詰将棋解答選手権チャンピオン戦参加記(2)~第2R~

前記事の続きです。
第13回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 第2ラウンド出題作品
第13回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦解答

※本記事内では、第2R出題作品の手順について触れているため、自力で解こうとしている方はご注意ください。

続きを読む
  1. 2016/04/03(日) 23:01:00|
  2. 詰将棋解答選手権
  3. | コメント:0

第13回詰将棋解答選手権チャンピオン戦参加記(1)~第1R~

戦略で書いたことが全然実行できていない件。

解答選手権チャンピオン戦の出題作と解答が掲載されました。
第13回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 第1ラウンド出題作品
第13回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 第2ラウンド出題作品
第13回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦解答

せっかくなので忘れないうちに参加記を書きます。
※本記事内では、第1R出題作品の手順について触れているため、自力で解こうとしている方はご注意ください。


続きを読む
  1. 2016/04/03(日) 23:00:00|
  2. 詰将棋解答選手権
  3. | コメント:2

お知らせ

51手以上の作品募集中。

プロフィール

ほっと

Author:ほっと
詰将棋作家/詰パラ大学院担当/看寿賞選考委員。

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
考察 (14)
第ч回裏短コン (25)
第ϻ回裏短コン (27)
詰パラ感想 (60)
詰将棋解答選手権 (17)
発表作 (6)
詰将棋全国大会 (8)
会合参加記 (2)
勝手に解説 (1)
大学院補足 (3)
年賀 (9)
感想 (2)
チェックリスト (0)
その他 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する