裏短コンの詳細は
出題記事をご覧ください。
さて、詰パラ11月号の感想を。
■表紙難しかった。改めて解いたところ、変化を詰ますのに再び大苦戦。
■詰将棋学校どこも充実の選題。なお実際に解けているのは一部のみ・・・。
武島さん同人入りおめでとうございます。
■名局ライブラリー第430局の鈴川氏作は、駒数を減らした改作図がある。(84銀・91桂→84と、57金→57と)
それに一言も触れていないばかりか、短編名作選にも原図で収録している(そして「初形にやや不満」とか解説している)のはいただけない。
■将棋パズル雑談今月は簡単なはず。
ちなみに
裏短コンにも「局面の合法性」がテーマになっている作が1作あるため、要チェック!
■結果稿詰パラ2017年8月号感想で、「誤解者がそれなりに出そうな作がいくつか見受けられる」と書いていたが、やはりというか何というか。
ただし、誤解者が多いことが必ずしも高評価に結びつくとは限らないようで。
【大学院】
三輪氏作は余詰ありらしい。
詰パラ2017・11月号(結果稿)大学院③そのⅡソフト検討の盲信は危険だということ。
ちなみに
裏短コンにも、柿木将棋Ⅸ(Ver9.22)に解かせると正解を答えないものがあるため、要注意!
■第11回 ほっとのイチ押し!<コンセプト>詰パラのその月の出題作の中で「これは是非解くべき」と感じた作を1作選ぶというもの。
解答競争の関係もあり、原則として詰棋校の出題作は対象としない。また、放っておいても高評価になるであろう作や、難解過ぎる作も対象としない。
今月はこの作。
◇デパート① 相馬慎一氏作例の筋、なのだが、それに付随する罠に見事に引っかかってしまった。
〆
- 2017/11/24(金) 00:01:00|
- 詰パラ感想
-
-
| コメント:2
お待たせしました。
第ϻ(サン)回裏短コン、開幕でございます!
課題:使用駒数(盤面+攻方持駒の合計枚数)11枚以上の5手詰、タイトル必須、
使用駒数15枚以上の場合は0.1点加算
作者一覧 21名(敬称略、五十音順。ただし1名はジョーカー(実際には出品していない)です)
kisy、soga、tsumegaeru、あたまかな、おかもと、
オオサキ、ミーナ、青木裕一、奥鳥羽生、梶谷和宏、
久保紀貴、鈴川優希、相馬慎一、園川、竹野龍騎、
中山智希、虹色のルモ、不透明人間、三輪勝昭、柳原夕士、
ほっと
解答にあたっての注意事項など・
作品を出品された方およびジョーカー氏は、必ず解答お願いします。もちろん解答だけの参加も歓迎。
・ソフト解答OKです。ただその場合はソフト使用と書き添えてください。
・面倒かもしれませんが、解答手順は略さずに書いてください。
・誤無解の場合は評価を除外します。
・短評を書いてください。長くても歓迎です。
・各作品を
0~10点の11段階で採点してください。誰が何点をつけたかは公開されません。「√(平均点×0.4)+1」で3点満点に換算して発表しますが、【+0.1】と記載されている作は、さらに0.1点加点します。
・解いた作品には
短評・評価が必須です。
・ご自身の作品に点をつけても構いませんが、評点計算からは除外します。
・
上位3作品を予想してください。的中者は表彰します。
・
ジョーカーが誰かを予想してください。的中者は表彰します。
・
タイトルが気に入った作品を1つ選んでください。最も票が集まった作品はベストタイトル賞として表彰します。
・作者予想をしてみるとより楽しめると思います。
・景品はありません……。
解答締切:12/3(日)深夜ロスタイムとして12/8(金)23:59まで受け付けます。締め切りました。解答送り先:
TsumeNoteHotto●gmail.com
●を@に替えてください。
件名は「( )裏短コン解答」で。( )にはお名前を。
解答記入の際は次のテンプレートをコピペしてご活用ください。採点が楽になるので、ご協力お願いします。
→
第ϻ回裏短コン解答テンプレート※もし文字化けする場合は、こちらを試してみてください。
→
第ϻ回裏短コン解答テンプレート(UTF-16)図面は次のPDFファイルでまとめて印刷できます。紙を持ち歩いて出先で解きたい方はどうぞ。
→
第ϻ回 裏短編コンクール出題作品ダウンロード時のパスワードは「uratan3」です。ダウンロードは12/9までですのでご注意を。
出題順は適当に並べており、特に法則性はありません。ただし、後ろの方ほどマニア向けな要素が強いかもしれません。
それでは、お楽しみください!
「見上げてごらん」【+0.1】
「連鎖反応」
「う、ざいこは セイリ ちゅう」
「貧乏なコンビニ」【+0.1】
「魂を売りました」
「紫電一閃」
「何もかも新鮮だったあの頃には戻れない」
「八方無碍」【+0.1】
「初手半分限定」
「新聞紙」【+0.1】
「ダブルミッション」
「山の枯れ木」
「詰備会で作りました」【+0.1】
「積極性について」
「捨駒の練習」
「クロスホッパーズ」【+0.1】
「偽りの鏡」
「刺し穿つ死棘の槍」【+0.1】
「?手詰」
「銀の雪と金の月と桂の花」【+0.1】
※本作は、5手詰×3通り(2手目から分岐)を解答してください。

〆
- 2017/11/09(木) 19:00:00|
- 第ϻ回裏短コン
-
-
| コメント:0
裏短コン、作品投稿を締め切らせていただきます。
多数の投稿ありがとうございました。
作者一覧 21名(敬称略、五十音順。ただし1名はジョーカーです)kisy、soga、tsumegaeru、あたまかな、おかもと、
オオサキ、ミーナ、青木裕一、奥鳥羽生、梶谷和宏、
久保紀貴、鈴川優希、相馬慎一、園川、竹野龍騎、
中山智希、虹色のルモ、不透明人間、三輪勝昭、柳原夕士、
ほっと
「投稿したはずなのに名前が載っていない」という方がいらっしゃいましたら、
TsumeNoteHotto●gmail.com
(●を@に替えてください)またはDMで連絡をお願いします。
作者を見ればわかると思いますが、ハッキリ言って解かないと損です。期待して待て!
11/11(土)までには出題したいと思います。
〆
- 2017/11/07(火) 08:00:00|
- 第ϻ回裏短コン
-
-
| コメント:0