fc2ブログ

詰将棋考察ノート

詰将棋に関する考察あれこれ。

詰パラ2019年11月号感想

裏短コン、今年はkisy | noteで出題中です。
ほっと も作者一覧に名前が出ているので是非解答を!
詳しくは第б回裏短編コンクール出題で。



さて、詰パラ11月号の感想。

■表紙
作意は見えやすいが、2手目の変化処理などはさすが。

■詰将棋学校
どこも充実の選題。なお実際に解けているのは一部のみ・・・。
大学院は史上初に反響多数?
なお、どちらも特定条件における最長手数を更新してもいる。
但し史上初というのは手数のことではない。

■詰将棋の眺め方



■将棋パズル雑談
前回出題の(55)は解けず。何故か後手32玉の形が浮かばなかった。
今月は(58)が難しい。他の2作も少し難しめだが、どれも面白いのでぜひ解答を。

■結果稿
【中学校】
⑩の持駒は「香香香香」が正しい。
香が一枚足りない誤図というと、偽造色紙事件を思い出す。

【短大】

【大学】
3作ともとても良かった。

【大学院】


【デパート】
5作とも主張があり面白かった。

■ほっとのイチ押し!
<コンセプト>詰パラのその月の出題作の中で「これは是非解くべき」と感じた作を1作選ぶというもの。
解答競争の関係もあり、原則として詰棋校の出題作は対象としない。また、放っておいても高評価になるであろう作や、難解過ぎる作も対象としない。
今月はこの作。
◇たま研作品展④ 青木裕一氏作
例によって4作ともハイレベルだが、その中でもダブルをダブルでやったこの作を。



  1. 2019/11/25(月) 00:01:00|
  2. 詰パラ感想
  3. | コメント:0

お知らせ

51手以上の作品募集中。

プロフィール

ほっと

Author:ほっと
詰将棋作家/詰パラ大学院担当/看寿賞選考委員。

カレンダー

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
考察 (14)
第ч回裏短コン (25)
第ϻ回裏短コン (27)
詰パラ感想 (60)
詰将棋解答選手権 (17)
発表作 (6)
詰将棋全国大会 (8)
会合参加記 (2)
勝手に解説 (1)
大学院補足 (3)
年賀 (9)
感想 (2)
チェックリスト (0)
その他 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する