fc2ブログ

詰将棋考察ノート

詰将棋に関する考察あれこれ。

詰パラ2021年5月号感想

1年前の記事を見直していて、令和になってから2年が経ったことに気付く。


詰パラ2021年5月号の感想。

■表紙
余詰のような手順に疑心暗鬼。本当にこれでいいんでしょうか。

■詰将棋学校
期末っぽい作が多くて大変そう。

■新緑の9~13手詰
作意はいつもの野村流。しかし変化が意外と難しい作もあり、なかなか楽しめる。

■詰将棋の眺め方
「記憶に残る一手」をテーマにした作。
最近の作で、記憶に残る一手というのはあまり浮かばないかも。

■将棋パズル雑談
今月は(64)が楽しめる。

■結果稿
【短大】
⑦が良かった。⑩は高得点でびっくり。

【大学院】
誤解多数。やはり繰り返し趣向での破調は間違えやすい。

【彩棋会作品展】
③がなまら凄い条件作。ちなみに15手目はちゃんと74銀生と表記すべき。

【デパート】
③が凄い作だった。未だに仕組みを自分の中でうまく消化できない。


■ほっとのイチ押し!
<コンセプト>詰パラのその月の出題作の中で「これは是非解くべき」と感じた作を1作選ぶというもの。
解答競争の関係もあり、原則として詰棋校の出題作は対象としない。また、放っておいても高評価になるであろう作や、難解過ぎる作も対象としない。
今月はこの作。
◇デパート① 原田 豪 氏作
「ああ、あの筋か」と思っていたら全然違った。ひょっとしたら歴史に残る作かも。



  1. 2021/05/31(月) 00:01:00|
  2. 詰パラ感想
  3. | コメント:0

お知らせ

51手以上の作品募集中。

プロフィール

ほっと

Author:ほっと
詰将棋作家/詰パラ大学院担当/看寿賞選考委員。

カレンダー

04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
考察 (14)
第ч回裏短コン (25)
第ϻ回裏短コン (27)
詰パラ感想 (60)
詰将棋解答選手権 (17)
発表作 (6)
詰将棋全国大会 (8)
会合参加記 (2)
勝手に解説 (1)
大学院補足 (3)
年賀 (9)
感想 (2)
チェックリスト (0)
その他 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する