fc2ブログ

詰将棋考察ノート

詰将棋に関する考察あれこれ。

たこ研参加記

全国大会お疲れさまでした。また来年お会いしましょう。



さて、7/17(日)は全国大会だったが、その前日に大阪の某所にて、たこ研なる謎の会合が開催されていた。
ほっとも参加したので、忘れないうちにそのレポートでも。

■参加者 11名
肉さん、YANAGIさん、欄魔さん、奥鳥さん、Gutenさん、
umanokoさん、ikironさん、h160seさん、tsumegaeruさん、hiroさん
ほっと

阪急京都本線で人身事故がありしばらく電車が動かなかったらしく、全員揃ったのは15:00前。

■議題
メインは「短編名作選」について。
過去の受賞作のリストが配布される。
 ・詰パラの半期賞受賞作および候補作のリスト
 ・近代将棋の塚田賞受賞作リスト
 ・将棋世界の年間最優秀作リスト
選題のコンセプトについても説明があったが、詳細は伏せさせていただく。
単に「歴代の受賞作を羅列しただけの作品集」にはならない、ということだけは予告しておく。

ちなみにリストを受け取った者はプロジェクトの手伝い確定…ということで、手伝い確定になったのでよろしくお願いします。

■2次会
17:00~ 2次会へ。
まずはtsumegaeruさんの受賞をお祝い。改めておめでとうございます。
その後は各自の未発表作を披露。物凄い内容の作品が続々と。いずれも今年中にはパラに掲載されそうなので、期待して待て。
そんな中、自分も1作見せるも、瞬殺される。ちなみにこの作は新作ではないため、近々ブログに掲載する予定。
その他、かつて若手と呼ばれていた頃の昔話など。

欄魔さんとGutenさんは今日のうちに倉敷入りして前泊するとのことで、途中で抜けられた。

21:15頃に解散。3次会に行こうかとも思ったが、本番は翌日なのでここで失礼することに。
しかしYANAGIさん以外は翌日も参加だったわけだし、行くべきだったか?

■ホテルにチェックイン
阪急梅田駅に21:40頃到着。しかし予約したホテルの場所が分からない。駅から徒歩10分くらいのはずなのだが……。
結局チェックインしたのは22:20。疲れた。
  1. 2016/07/21(木) 05:00:00|
  2. 会合参加記
  3. | コメント:0
<<第32回全国大会参加記 | ホーム | 限定打に関する作図問題【解答編】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

お知らせ

51手以上の作品募集中。

プロフィール

ほっと

Author:ほっと
詰将棋作家/詰パラ大学院担当/看寿賞選考委員。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
考察 (14)
第ч回裏短コン (25)
第ϻ回裏短コン (27)
詰パラ感想 (60)
詰将棋解答選手権 (17)
発表作 (6)
詰将棋全国大会 (8)
会合参加記 (2)
勝手に解説 (1)
大学院補足 (3)
年賀 (9)
感想 (2)
チェックリスト (0)
その他 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する